top of page

サンヨー薬局
処方せん調剤・健康相談の
SINCE 1969
Prescription and Selfmedication
糖尿病
インスリンが、血糖値を下げるホルモンだというのはご存知の方が多いと思います。では、どのようにして血糖値が下がるのでしょうか?
①食事をした直後、またはストレスを受けたり興奮したりすると血糖値が上がります。
②それを受けてすい臓からインスリンが分泌されます。
③細胞膜表面のインスリン受容体とインスリンが結合すると、血中のブドウ糖が細胞内に取り込まれます。
④受容体がインスリンと結合すると『糖輸送担体』が膜表面までブドウ糖を迎えに行き、ブドウ糖が細胞内に引き込まれます。
⑤その結果血中のブドウ糖の値(血糖値)が下がり
⑥細胞内で糖からエネルギーが生まれ、そのエネルギーで各組織が活動をし体温が高く保たれます。
つまりこの①~⑥の一連の中で不具合があると、血液中のブドウ糖の量が慢性的に増え、からだのさまざまな部分に悪影響が出てきます。これが糖尿病という病気です。
血糖値でお悩みの方に、食養生や漢方を中心としたお勧めの方法をご紹介しております。病院のお薬とも併用できるのでご安心下さい。
もちろんご相談は無料です。お越しの際は必ずご連絡下さい。
お電話は 072-829-3292
e-mailは niconico@mbc.nifty.com
営業日
平日 9時~19時
土曜 9時~14時
休業日 日曜・祝日
bottom of page