top of page

サンヨー薬局
処方せん調剤・健康相談の
SINCE 1969
Prescription and Selfmedication
60兆個の細胞の原料は、すべて口から
東洋の医学の言葉で「脾(ひ)」というのがあります。「脾臓」という臓器がありますが、ここでは栄養を吸収して血や津液を作り全身に送る働き
そのものを「脾」と呼びます。つまりモノを食べて消化、吸収し実際の組織や細胞にするまでの一連の流れのことをさします。
そしてそのシステムのどこかしらに支障をきたしたり、食事をおろそかにしていると、健やかな細胞づくりはできません。何も口が腫れるほどの高級料理を食べましょうというのではなく、日本人が長い間習慣にしていた正しい食事、「正食」をサンヨー薬局は提案いたします。

梅雨に向けての食養生 (3ページ)
我々人間の体液は、太古の海水の組成とそっくりだといわれていますが、だからといって水分を大量に摂っても身体が大丈夫かといえばそんなことはありません。 水分が貯留しやすい梅雨の季節をのりきるためノウハウ。ぜひご一読下さい!

梅雨に向けて02.jpg

梅雨に向けて03.jpg

梅雨に向けての食養生 (3ページ)
我々人間の体液は、太古の海水の組成とそっくりだといわれていますが、だからといって水分を大量に摂っても身体が大丈夫かといえばそんなことはありません。 水分が貯留しやすい梅雨の季節をのりきるためノウハウ。ぜひご一読下さい!
1/3


塩のはなし(2ページ)
岩塩、食卓塩、海塩…健康に良い塩ってあるのでしょうか? 日本食とは切っても切れない『塩』にスポットをあててみました。

shio02.jpg

塩のはなし(2ページ)
岩塩、食卓塩、海塩…健康に良い塩ってあるのでしょうか? 日本食とは切っても切れない『塩』にスポットをあててみました。
1/2

砂糖のはなし(2ページ)
お砂糖を摂り過ぎないように気 をつけていても、意外なところにこんなにたくさん! お子様のおられる家庭や、老化したくない方必見です。

sato02.jpg

砂糖のはなし(2ページ)
お砂糖を摂り過ぎないように気をつけていても、意外なところにこんなにたくさん! お子様のおられる家庭や、老化したくない方必見です。
1/2

水のはなし

水のはなし
1/1

醤油のはなし(2ページ)

shoyu02.jpg

醤油のはなし(2ページ)
1/2

バターのはなし

バターのはなし
1/1
bottom of page